2025-02-07 振り返り
夕方にようやく2025-02-22~24 硫黄岳・天狗岳・赤岳の計画書修正をやり始めた
遅すぎた
顧問の先生に許可を取るのは平日が限度だということを忘れてた
やる気、と言う言葉は不正確だが、ともかく何かしらがようやく夕方あたりに出始めて、なんとか今日中にメールを提出するところまで進められた
やり始めないと、何が足りないかがわからないという通り、今回もやり始めてようやく許可をとるのが平日ギリギリとか、地形図が不十分とかOBさんにもっと相談すればよかったとかわかったわけで
ちなみにやり始められたのは、昼過ぎぐだぐだしたあと、偶然Prompt Engineering (kaggle)の書き写しをし始めて、それをしているうちになんとなくぐだぐだな体調が消えて作業に取り組める体調になったから
朝もそういう体調だったが、programming5コマでそれを溶かしてしまった
作業に取り組める体調に持って行くことが鍵になるのかなあtakker.icon
上に書いたようなことって、2020年に/takkerを書き始めてから、何度かヒントになることを書きためているはずなんだよなtakker.icon
そういう過去の情報を再利用する行動に取りかかれたらいいのだけれど……いつもやる気が出ない
これは作業に取り組める体調かどうかと、いつもと違うことをするのは面倒、つまり普段していないことをするハードルが非常に高いことが関わっていそう
<= 2025-02-06 振り返り | 2025-w06 振り返り | 2025-02-08 振り返り =>
#2025-02-07 00:00:00